こんにちは!2021年夏に娘を出産した、手抜きを愛する超合理的ママです。
保育園の入園説明会に行ったら「持ち物全てに名前を書きましょう」と言われて「めんどくさ〜!」と思っていませんか?
わたしは心底めんどくさかったです。
このページでは、名前を書くのがめんどくさすぎたおはむーが買ってよかった「どこでももちものスタンプ」と「お名前シール」について紹介します。
おむつ用に「どこでももちものスタンプ」買ってよかった!
おむつポンと悩んだ結果、使い道がおむつに限定されない「どこでももちものスタンプ」を買ってみました!
名前書きから解放されるうえ、作業がサクサク進むので気に入ってます!
パンパースのおむつに押してみたサイズ感
パンパースMテープに押してみたら、こんな感じで
パンパースLパンツに押したら、こんな感じです!
捺すのが楽しいので、名前入りおむつの補充はわたし担当になりました!
インクがかすれてきたら乾燥対策orインク補充
使い続けていくと、だんだんインクがかすれてきます……。
ちなみに、スタンプをおしている最中よりも久しぶりに使うときにインクがかすれていることが多いです。
そんなときは
どちらかを試してみてください!
おはむーの経験では乾燥が原因なことが多いので、先に乾燥対策をやって、それでも薄いときはインク補充をしています。
どっちもやるの、めんどくさいからねえ。
乾燥対策
印字面を潤わせるには、「おなまえスタンプ入学準備BOX専用クリーナー」(名前長い)を使います。
おなまえスタンプ専用と書いてありますが、シャチハタ公式も「どこでももちものスタンプ」にも使えます、と言ってるので大丈夫です。
こんな感じで印字面に直接垂らしていきます。
逆さまに向けて印字面にクリーナー液が染み込むようにして放置しておけば、乾燥対策はバッチリです!
前日の夜に液を垂らしておいて、
翌日の朝に作業することが多いよ〜
インク補充
次に、インク補充の方法を紹介します!
おはむーはAmazonで「どこでももちものスタンプ」を購入しましたが、補充用の黒インクがおまけで1本ついてきました!
どこでももちものスタンプの色つきのふた(おはむーの場合は水色)を外して、白いふた2つも外します。
この白いふたを外すとき、かなり力がいるので注意してください!
また、ほぼ確実に手が汚れるのでティッシュごとつかんで思いっきり引っ張るといいですよ!
補充用のインクを左右の穴それぞれに1〜2滴ずつ垂らします。
汚れに注意しながら、白いふたを閉めて
水色のふたも閉め、インクをなじませるように印字面を下に向けて放置したら復活するはずです!
どこでももちものスタンプで、ちょっと後悔していること
ほぼ満足してるのですが、インクがかすれてくると「もっと綺麗に捺したいのに……!」とモヤモヤします。
なので、
先頭のイラスト(うさぎ)はいらんかったな〜
と感じてます。
見慣れてしまって特に可愛いとも感じないし、イラストの分まで乾燥対策やインク補充するのが若干もったいない気がします。
インクをフローリングの床にこぼしたらメラミンスポンジ
ネットで調べて除光液で軽く拭いてみたら、明らかにフローリングの塗装?が禿げてしまってヤバい!と思いました。
修理業者さんに来てもらったら
メラミンスポンジで綺麗になるはず
と教えてもらえて、こすったらすぐキレイになりました!
「お名前シール」も買ってよかった
名前がプリントされたシールで、アイロンも不要のため親はシールを貼るだけで名前付けを終えられます!
購入したときに同封されてた注意書きを無視して洗濯のとき裏返しにせず、ネットにも入れず乾燥をガンガンかけてますがシールはほとんど外れてません。
貼り付け後、24時間以内に洗濯すると剥がれやすいという注意書きを無視して、貼ってすぐ洗濯したときは剥がれやすかったので、「言いつけを守ればよかった……!」と思いました。
洋服、肌着、コップ、お弁当箱、くつなどなど……おむつ以外の全てにお名前シールを貼っています。
背景色と文字色の組み合わせをいろいろ選べます。
写真左の「白字カラフルパステル」は若干見づらかったので、今後買い足すなら色付きの文字にしようと思ってます。
色の種類が豊富なので、服に合わせて色を選べるし、大きめの星型や丸型はお弁当箱やくつに貼ってます!
余談ですが、お名前シールをはがすときは特に問題なく指ではがせるので
おまけで付いてくるピンセットは、シールをはがすとき使わずに
消毒してからおにぎりに海苔を貼るときに使うと便利でした。
まとめ
このページでは、「どこでももちものスタンプ」の使用感と、インクがかすれてきたときの対処法、お名前シールの使用感について紹介しました。
おむつにポンポン捺していくのが楽しいし、シールを貼るのも全く苦にならないので圧倒的に名前付けが楽になりました。
名前付けがめんどくさい人は、便利グッズをフル活用して楽しんでやってみてなー!
コメント