こんにちは!2021年夏に娘を出産した、手抜きを愛する超合理的ママです。
新生児育児が少し落ち着いた頃、職場復帰への漠然とした不安を抱えながらも、
「せっかくの育休やし、後悔のないようにしたい!」と思っていました。
このページでは、貴重な育休期間を充実させたい方に向けて、おはむーが育休中にやってよかったことを紹介します。
今まさに育休中の方が、満足のいく育休ライフを過ごしてもらえたら幸いです!
病児保育に登録しておく
子どもが体調不良だと保育園に預けられないので、
保育園の代わりに病気の子どもを預かってくれる施設に事前に登録しておきます。
「病気の子どもを預けて仕事に行くなんて」と気が引けるかもしれませんが
利用するしないに関わらず、いざというときに頼れる預け先は1つでも多い方がいいと思います。
時間のある今のうちに、病児保育はぜひとも登録しておきましょう!
おはむーの自治体では病児保育施設に直接行って、紙1枚書いたらOKでサクッと終わりましたよ!
眉毛のアートメイク
メイク時短のために、眉のアートメイク(3年くらいで消えるタトゥー)がおすすめです!
おはむーの眉毛は、もともと左右で傾きや長さが違ってて、バランス取るのが難しくてメイクに時間かかってました。
でも、今ではアートメイクの土台をパウダーでなぞるだけなので復職後のメイク時間短縮に、めちゃめちゃ貢献してくれてます!
アートメイクの色は1〜3年残り続けるとのことで、施術失敗を猛烈にビビってました。
でも、Instagramで施術者のスキルを確認して、好みの眉を3枚ほどスクショして持参したら大満足の仕上がりにしてもらえました!
経過写真や感想については「職場復帰前に、メディカルブローで眉アートメイクをやってみた!」に載せてますので、
気になる方はぜひ覗いてみてください。
アルバム作り
赤ちゃんの写真をきっと大量に撮ってると思いますので、育休中に写真の整理を習慣化しちゃいましょう!
「みてね」アプリを使ってる方は、みてねにアップロードした写真の中から
毎月8枚無料で写真を印刷してくれるサービスを活用するのが楽と思います♪
アルバムは、正規のものも良いですが楽天で買った1,000円くらいのアルバムで十分でした!
ちなみに、みてね、を使う前はALBUSアプリで毎月8枚無料で印刷してアルバムに入れていました。
ALBUSとみてね、どちらも使いましたが
みてね、は日付印刷と白フチの有無を選択可能だったのでより使いやすかったです。
ただ、動画データからスクショを撮るように写真画像を選べるのは、ALBUSのほうが使いやすいと感じました。
離乳食で食べたことのある食材の種類を増やしておく
保育園に入園するときに、「食べたことのある食材リスト」を提出します。
写真は、おはむー娘の保育園に実際に提出したものです。食材の種類が多い&マイナー食材も含まれてました。
保育園では家で食べたことのある食材しか提供されないため、
今までどの食材をあげたか分からない状態だと入園前に焦ってしまうかもしれません。
我が家はほとんどベビーフードだったので、原材料の欄をハサミで切り取って厚紙にペタペタ貼り付けて準備してました!
その厚紙を確認しながらリストを埋めて行くだけだったので、楽チンでしたよ。
予防接種を進めておく
生後2ヶ月から怒涛の予防接種ラッシュになるので、計画的に進めておくと保育園入園後に少し楽できるようになります!
そもそも入園すると子どもはしょっちゅう風邪を引くので
予防接種の予約をしてたのに、体調不良で受けられへん
てなことがあります。
それに備えて、入園前になるべく予防接種は終わらせておくのがおすすめです!
おはむー娘の通う保育園では、「登園は予防接種後12時間以上経過してたらOK」なので
だいたい16:00〜17:30くらいに予防接種の予約をしておいて、翌日も登園できるようにしています!
パパの育児レベルアップ
育休中の女性にパパを育てる義務はないですが、
産後の入院期間中に子育てのイロハを吸収するママが、主導権を握ることがどうしても多いかと思います。
パパの育児レベルが上がると、ママの自由時間が増えるので最初のうちは手取り足取り教えておいたほうが後が楽になると思います。
おはむーも、育休復帰した夫に
休日は休む日ちゃうんやで
と伝えながら、「育児は当たり前に2人で頑張る」意識を持ってもらうようにしてました。
可能そうであれば、パパ1人で子どもの予防接種に行けるレベルまでがっつり育児の主戦力になってくれたら
夫婦の絆も深まるし、育休明けの生活難易度がグッと下がると思います。
運転の練習
車を運転できると、ショッピングセンターに行って気分転換できたり
雨の日でもおでかけできたりして、子育てがだいぶ楽になったやろうなと思います。
職場復帰してから、土日にワンオペするとき
車さえ運転できていれば……!
と何度も後悔して今必死に練習中なので、育休中にもっとやっておいたらよかったです。
雨の日は特に、公園に出かけたり近所を散歩したりが出来ず
家で2人きりになって辛いので、運転できるに越したことないなあと痛感してます。
復職後の制度や手続きについて調べる
インターネットやSNSでの情報収集も良いですが、出産にまつわる制度は種類が多いし複雑なので
出産にまつわるお金や制度をまとめた本を1冊手元に置いておくと心強いと思います。
会社の総務が不慣れだったり、会社が産休・育休の取得に慣れてなかったりすると
担当者が忘れてて育児休業給付金が遅れる、一部もらえないなどの最悪の事態がないとは言い切れません。
給付金を受け取る側が、しっかり知識武装しとくと安心よね!
この本は、専業主婦、共働き、自営業などなどママの雇用形態別に情報がまとめられてて読みやすかったです!
まとめ
このページでは、育休期間を充実させたい方に向けて、おはむーが育休中にやってよかったことを紹介しました。
いいかもと思うものがあったら、ぜひ試してみてや〜
おはむーの体験談が、今育休中で「何したらいいんやろ?」と悩んでる方の役に立てたら嬉しいです!
コメント