商品・サービス等のリンクには、広告が含まれる場合があります。

マタニティスイミングのすすめ(COSPAに4ヶ月通ってました!)

体験談
おはむー
おはむー

こんにちは!2021年夏に娘を出産した、手抜きを愛する超合理的ママです。

わたしは、妊娠23週〜出産前日までのおよそ4ヶ月間、毎週COSPAのマタニティースイミングに通ってました

このページでは、

  • マタニティースイミングをするか迷っている人
  • COSPAのマタニティースイミングに興味がある人

に向けて、COSPAのマタニティースイミングに通っていた体験談を紹介します。

おはむー
おはむー

めっちゃ気分転換になったで〜!

COSPAのマタニティスイミングって、どんなことするの?

COSPAのマタニティスイミングでは、水泳だけでなく妊婦体操(準備運動)と呼吸法のレクチャーもありました!

レッスンの流れは、

入会案内のときにもらった紙

毎回この流れでした。

11:45に体操室へ移動するまでに、着替えを済ませておきます。

水泳だけでなく妊婦体操や軽めの筋トレもするので、水着の上に体操できる服を着るor水着のまま待機しておきます!

1人目出産時(2021年)は体操できる服を水着の上に着てる人が多かったけど、2025年に通ったときはみんな水着のみで体操に参加してました。

着替えが終わっても時間が余ってたら、マタニティールームで時間を潰します。

マタニティールームには出産に関する本だけでなく、コスパに通ってた先輩ママによる出産体験記もあり、めっちゃ参考になりました。

11:45〜の妊婦体操は、少し息が上がるくらいの準備運動で、出産のときの呼吸法の指導もありました。

おはむー
おはむー

わたしは予定帝王切開になったから呼吸法の良し悪しは分からんかったけど、参考になったってよく聞いたわ〜!

妊婦体操が終わると、体操服を着てる人のみ更衣室で体操服を脱いで、

  • 濡れた水着を入れる用のビニール袋
  • 水泳帽
  • ゴーグル
  • バスタオル
  • 水筒

を持ってプールサイドへ移動。

泳力ごと(初級・中級・上級)でレーン分けされてて、コーチの指示に従って泳ぐ→ラスト15分は自由時間でした。

自由時間が終わってからは、すぐに更衣室に戻る人もいればプールサイドにあるお風呂につかってから帰る人もいました!

1km以上泳ぐ日もあって、なかなかハードでした。

お風呂には、水着のまま入ります

ちなみに、希望者は昼食を持参して14:00〜マタニティールームで食べることもできます。

マタニティスイミングをやってよかったこと

腰痛からの解放

妊娠中の腰痛には、ありとあらゆる活力を奪われました

水に浮かんでるときだけは腰痛から解放されたのが、めちゃめちゃ嬉しかったです。

適度に疲れるからか、スイミングの日はぐっすり眠れるのもありがたかったです!

2人目妊娠中は坐骨神経痛にもなったけど、産院の理学療法士さんからは「痛くても適度に運動するように」と指導されたので水泳はピッタリでした。

孤独感が和らいだ

産休に入って出勤しなくなったことで、「人と話したい」と思うことが増えました。

出産予定日が近づくにつれて、出産の怖さが日に日に強くなっていったけど、マタニティスイミングは受講者が全員妊婦さんなので

おはむー
おはむー

出産に臨むんも、それが怖いんも、私だけちゃうんやな。

と思えて、心強かったです。

それ以外にも、産後に助産師さんが電話で状況確認&励ましの言葉をくれて、ウルッときちゃうぐらい嬉しかったです。

マタニティスイミングのイマイチだったこと

全体的に、結構ハードでした!

今日はリラックスだけしたい、とかガッツリ泳ぎたくない日も

どれだけ泳ぐかはコーチが決めるから「クロールで行って平泳ぎで帰ってきて!」と言われると運動部さながら従わざるを得ず、しんどいと感じるときもありました。

リラックスだけが目的の人は少し合わないかも?と感じました。

あまり泳がない日でも、400m以上は泳いでました。どれくらい泳ぎたいか、自分で毎回選べたらいいのになあ。

こんな人におすすめ

入会説明のときに、コスパがくれた案内用紙

↑この紙に載ってる内容は、通ってた身としてはまさに合ってると感じます。

体重の増えすぎを気にしてる方には特におすすめです。

おはむーは産休入ったら通いまくろうと思ってたのに、産休開始着後にコロナでスイミングが中止になって体重が激増したので

おはむー
おはむー

通勤とスイミングのおかげで、体重増えるの抑えられてたんやな、、、

と痛感しました。

よくある質問

コスパがくれた案内

大きめの水着なら大丈夫、と書いてありますが水を含んで重くなった水着がパツパツやと結構しんどいです。

途中で↓こんな感じのマタニティ水着を買ったら、やっぱりとても快適でした!

通ってる妊婦さんは、見た感じ全員こんなふうに上下分かれてる水着でした。

ワンピースタイプの水着や露出多めだと、ちょっと浮いてしまうかもしれません。

駐車場について

SENRITOよみうりは千里中央にあるので、車で行くとなかなか駐車料金が嵩みます。

ただ、コスパ利用者は写真のとおり駐車料金のサービスを受けられるので参考にしてください。

SENRITOよみうりの駐車場は、5Fのみ当日最大2,000円、6F・7Fは当日最大900円なので、サービス券の料金も考慮しつつ何階に停めるのか決めるのがいいと思います。

SENRITOよみうりの他店舗で 円購入ごとに 時間

入会するために必要なもの

コスパがくれた紙

医師の証明書(コスパ様式)

入会したくて問い合わせの電話をしたとき診断書が必要、と電話で言われて診断書料を払って産婦人科医に書いてもらいましたが、

コスパ様式のものに書いてもらえばよかったらしく(病院によっては無料)、診断書は必要なかったです。

おはむー
おはむー

しっかり確認しといたらよかった〜

まとめ

このページでは、コスパのマタニティスイミングの体験談を紹介しました!

ストレスフルな妊娠生活で、腰痛から解放され気分転換にもなったのでおすすめです。

コメント

  1. みさ より:

    1キロ、、、!!よく頑張りましたね!
    家の近くでマタニティスイミングをさがしてたのですがなかったので羨ましいです!私は30分水中ウォーキングしてましたが、体重管理ができたし、真夏に運動できてよかったです!でもマタニティスイミング行ってみたかったなぁ、、

    • おはむー より:

      @みさ さん
      水中ウォーキング!!
      わたしは先生に言われてやっとこさ、やったのでみささん自力でされてたのめっちゃ凄いです!!
      妊娠中の運動はいろいろ気を遣うけど、さっぱり爽快感はなんともいえないですよね^^