
こんにちは!2021年夏に娘を出産した、手抜きを愛する超合理的ママです。
ウォーターサーバーを使ってみたいものの、選択肢が多くて悩んでいませんか?
わたしは、4年間プレミタムウォーターを使って、2022年にコスモウォーターに乗り換えました!
コスモウォーターに乗り換えてよかったので、それぞれの違いについて紹介します。
プレミアムウォーターを4年間使ってました

結婚前に同棲してましたが、家電を揃えるときにヨドバシカメラにいた販促の人に声をかけられました。
試飲してみるととても美味しかったので、プレミアムウォーター(スリムサーバーⅢロングタイプ)を使い始めました。
不満だったのは
- 段ボールゴミが溜まること
- お水の補充位置が高くて持ち上げるのがしんどかったこと
くらいで、
好きなときに冷たいお水が飲める生活が、とても快適で気に入っていました。
プレミアムウォーターは解約時の対応が……。

↑このように、解約の申し込みをすると電話がかかってくる流れでした。
解約担当は若い男性でしたが、どこのウォーターサーバーに乗り換えるのか聞かれたので「コスモウォーター」と答えると

コスモウォーターにすると、停電時に使えなくなって困りますよ。
3年以上利用されてるので、ご利用継続ならお水代を安くしますよ。
と言われました。
使用開始から4年以上経ってるのに、辞めると言われたときだけ値下げをチラつかせたり、
他社批判するといったやり方が正直嫌な感じだな〜と思いました。
その後キッパリ解約する旨を伝えると、一気に声のトーンが低くなって怖かったです。
味はすごく美味しかったけどもう契約しないな、と思いました。
コスモウォーターに乗り換えてよかったところ
コスモウォーターがプレミアムウォーターと比べて良いと思う点は
- 常時ロックフリーにできる
- お水の補充が楽
- 高さが低めで圧迫感がない
- 側面に磁石がつけられる
- にゃんモデルがかわいい
- 災害時に使うスタンドが安い
です。
1.常時ロックフリー

特に常時ロックフリーが便利で、授乳中に喉が渇いてるけど片手しか離せないとき、とても重宝しました!
プレミアムウォーターだと、①フタを持ち上げて②ボタンを押しながら③レバーを押す
という3つの動作が必要だったので、片手では水を出せませんでした。
2.お水の補充が楽
プレミアムウォーター(スリムサーバーⅢロングタイプ)を使ってたときは、12Lの水の補充が一苦労でした。
12Lの水ボトルをウォーターサーバーの上まで持ち上げるのは、想像以上のキツさでした。
もしこれからウォーターサーバーを使い始める方は、お水の補充方法はよく見ておいた方がいいと思います!

コスモウォーターに変えてからは、下から補充できるので楽になりました。
3.高さが低めで圧迫感がない
プレミアムウォーター(スリムサーバーⅢロングタイプ)は上にボトルを補充する仕組みだったので高さがありました。
そこまで気にしてませんでしたが、コスモウォーターに変更してからは部屋が広く感じたので「圧迫感あったんだな」と気付きました。

コスモウォーターは背が低いので、上にホットクックを置いてます。
4.側面に磁石を付けられる
コスモウォーターのウォーターサーバーは、側面に磁石をつけられます。

わが家ではマグネットフックとマグネット小物入れをつけて、
- 保育園の連絡帳
- ボールペン
- 体温計
をすぐ取れるようにしています。
5.にゃんモデルがかわいい
ちょっとしたことですが、毎日使うものなのでほっこりさせてくれるのが良いです。
将来娘には自分でお水を汲んで飲んでほしいので、「青色ネコちゃん押したら水が飲めるよ」と教えたいと思っています。
6.災害時に使うスタンドが安い

プレミアムウォーターとコスモウォーター、どちらも災害時に使えるポータブルスタンドセットをオンラインで購入できますが
プレミアムウォーターは税込3,872円で、コスモウォーターは税込1,650円でした。(2025年3月時点)
災害時に使うもので儲けようとしていないところに、コスモウォーターのほうが企業として好きだと思いました。
まとめ
このページでは、コスモウォーターとプレミアムウォーターの違いや使用感について紹介しました!
おはむー家の経験が、みなさんのウォーターサーバー選びの参考になったら嬉しいです♪

コスモウォーターがおすすめ〜!
コスモウォーター公式サイトで買える関連商品をいろいろ使ってみたので、
気になる方は「コスモウォーターは関連グッズでさらに快適に!」も覗いてみてくださいね。
コメント
ウォーターサーバーていろんな会社ありますよね、、どれを選んだらいいのか、着目点がわからなかったので、二社を比較してくださってるのでとても参加になりました。解約するときこわいですね、、でもよりよいものに買い換えれてよかったですね♪
@まなみ さん
ウォーターサーバー、会社多すぎて迷いますよね(´;ω;`)
参考にしてもらえて嬉しいです!